ぎちょう

ぎちょう
I
ぎちょう【偽朝】
正統でない朝廷。
II
ぎちょう【毬杖・毬打】
ぎっちょう(毬杖)
III
ぎちょう【義塚】
弔う縁者のない人の墓。 無縁塚。
IV
ぎちょう【議長】
(1)会議の際, 議事を進行させ, まとめる役の人。
(2)衆議院・参議院・地方公共団体の議会で, 議員の中から選ばれ, 議会を代表する人。 議会の秩序を維持し, 議事を整理し, 議院・議会内の事務を監督する。
V
ぎちょう【魏徴】
(580-643) 中国, 唐初の政治家。 字(アザナ)は玄成。 玄武門の変後, 李世民(太宗)に仕え, 諫臣として有名。 南北朝・隋の正史編纂に関与。 「述懐」の詩は名高い。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”